質問の投稿手順

変更日 月, 4月 28 で 7:19 午後

質問を投稿する前に利用規約禁止事項ガイドライン質問する時のコツをご確認ください。
 
全体の流れ
ログイン⇒質問する⇒内容入力⇒内容確認⇒投稿完了
 
1.ログインします。
 
blobid4.png
   ・「OKWAVE ID」または「メールアドレス」と「パスワード」を入力、[ログイン]を押します。
   ・  「facebook」「X(旧Twitter)」「dアカウント」と連携した場合は、連携したサービスのアイコンを押します。
 
2.「質問する」を押します。
 
3.質問内容を入力します。
 
  
 ■必須項目
  ・タイトル:25文字まで。質問ポイントを簡潔にまとめましょう。
  ・質問内容:4000文字まで。
  ・カテゴリ選択:「自動選択」または「カテゴリを自分で選択する」を押してから選択。
 
    ■任意選択項目
 ・専門家へのリクエスト:専門家からも回答が欲しい場合は、「専門家選択」を押す
   「専門家を選択する」を押すと専門分野一覧が表示されますので、該当する分野にチェックを入れ[完了]を押します。
  ※必ずしも専門家から回答が寄せられるわけではありません。
  ・添付データ(画像)をつけることができます。
  ※ファイルサイズ:8MBまで - ファイル形式:JPEG PNG 
 
4.入力が終わったら、下の[投稿する]を押します。
 ※[投稿する]がグレーアウトして押せない時は、質問タイトル・質問本文・カテゴリ選択の3つが全て記入または選択されているかどうかご確認ください
 
5.投稿します。
「入力内容を投稿します」と表示されるので[投稿する]を押すと、質問投稿完了です
回答が寄せられた質問は削除できません。内容に問題がないか改めて確認したい場合は[キャンセル]を押します
 
※別のカテゴリにも質問したい場合は、時間をおいて一度質問を締め切ったうえで、再度質問をしてください。
 
質問投稿後の流れ
・回答がどれくらい寄せられたかを確認しましょう。
 
・ 回答が寄せられたら、状況により「補足質問(追加質問)」や「お礼」を投稿しましょう。
  ■FAQ:補足の投稿手順
  ■FAQ:お礼の投稿手順
 
・ある程度回答が寄せられた/質問が解決したら、質問の締め切りを行いましょう。

この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。