質問の締め切り方法

変更日 月, 4月 28 で 7:18 午後

質問を締め切るには、2つの方法があります。

ベストアンサーを選ぶことにより、質問を締め切る
ベストアンサーを選ばずに、質問を締め切る
 
※ベストアンサーに選ぶことで、回答者に「ありがとうポイント」が付与されます。
※締め切りを行うには、「ログイン」が必要です。
 ログイン状態かわからない場合は、マイページにアクセス可能かお試しください。
 
全体の流れ
締め切りたい質問の回答確認⇒締切方法の選択⇒締め切る
 
 
【締め切りたい質問へのアクセス手順】
 
1.ログインします。
2. マイページ右上メニュー→「投稿履歴」の「質問履歴」を押します。
3. 確認したい投稿のタイトルを開きます。
【ベストアンサーを選ぶことにより質問を締め切る方法】
 
※「締め切りたい質問ページへのアクセス手順」を参考のうえ、3までを実施します。
4.ベストアンサーに選びたい回答の[ベストアンサーに選択する]を押します。
※専門家の回答はベストアンサーに選ぶことができません。
 
5.[ベストアンサーに選択します]と表示されるので[ベストアンサーにする]を押し、完了です。
 ベストアンサーを選びなおすことはできません。変更する場合は、[キャンセル]を押します。


【ベストアンサーを選ばずに質問を締め切る方法】
 
※「締めきりたい質問ページへのアクセス手順」を参考のうえ、3までを実施します。
4.一番下の回答下にある「質問を締め切る」を押します。
「質問を締め切ります/ベストアンサーを選ばずに締め切ります。一度質問締め切ると、ベストアンサーは選択できません。本当に締め切りますか?* 専門家回答はベストアンサー対象外」の画面にて「締め切る」を押します。
 
  一番下に表示される回答の真下、「このQ&Aで解決できましたか?」の真上にリンクがあります。
 
5.「質問を締め切ります」と表示されるので[締め切る]を押し、完了です。
 
ベストアンサーを選びなおすことはできません。変更する場合は、[キャンセル]を押します。
 
【自動的に質問が締め切られてしまった】
 
当サイトでは投稿から四週間後に、自動的に質問の締め切りが行われます。
自動締め切りが行われた後に質問にベストアンサーを選ぶことができます。
 
1.該当回答下部の[ベストアンサーに選択する]押します。
2.確認画面の[ベストアンサーにする]を押して完了です。
 
 
質問を締切った後の流れ
・お礼がまだの場合は、お礼を投稿しましょう。
 ※質問を締め切った後でも、未記入のお礼欄がある場合はお礼投稿が可能です。

この記事は役に立ちましたか?

それは素晴らしい!

フィードバックありがとうございます

お役に立てず申し訳ございません!

フィードバックありがとうございます

この記事に改善できることがあれば教えてください。

少なくとも一つの理由を選択してください

フィードバックを送信しました

記事の改善におけるご協力ありがとうございます。